こんにちは、しげです♪
普段は新聞やwebの広告を売ったり、お店を紹介する記事を書く『ママ営業&ママ記者』のお仕事をしています。現在は産休中。

Twitterやってます!よければフォローお願いします♡@shige_smile123
今日は出産入院準備セットの中身を紹介していこうと思います!
出産入院準備セットの中身はこれ
「いよいよ出産!病院へ」となったら持って行く出産入院準備セット。私が準備したものはこちらです。


・パジャマ(病院内で1日中過ごす服装。ボタンやチャックなど前開きのもの) 4着ほど
・産褥ショーツ 4~5着
・授乳ブラ、授乳しやすいタンクトップなど 4~5着
・バスタオル 4~5枚
・タオル 4~5枚
・ガーゼハンカチ 4~5枚
・産後用の骨盤べルト
・母子手帳
・筆記用具
・スマホの充電器
・スリッパ
・洗面用具(コップ、歯ブラシ)
・化粧水、乳液、ボディクリームなど
・化粧道具(入院中はすっぴんだけど、退院時に眉毛だけでも描けるようにw)
➡普段から使う物なので、一番最後(入院する直前)に詰めました!
・ハンガー
・お箸
・退院時の赤ちゃんの服(コンビ肌着、短肌着) 2着ほど
・退院時の自分の服(授乳しやすい服) 1着
・靴下
・母乳パッド 6~10個
・テニスボール(陣痛時にお尻を押す用)
・トレーニングチューブ
私が出産する時期は、ちょうど新型コロナウイルスが流行っている時期だったので立ち合い出産や面会ができず、着替えを多めに持って行くことにしました。(病院の人と家族間では荷物の受け渡しができるとのことだったので、1回くらいは洗濯物の交換などをしてもらおうと思っています)
これらの荷物はジップロックや圧縮袋に入れてまとめました。



入院後は自分で荷物を出す以外に、家族や助産師さんに取り出してもらうことも。「どこに何が入っているか」が誰でも分かりやすいように透明の袋がオススメです!
さらにこの中でも入院してすぐに使うものは
・産褥ショーツ
・パジャマ
・母子手帳
あたりかなぁと思います。(私は病院で教えてもらいました)
入院グッズで「あったらいいな」グッズ
今回は3回目の出産。入院時の流れなどある程度わかっていたので、「これがあったら便利かな~」というものも持って行くことにしました。
・ハンガー
・トレーニングチューブ
タオルや服など、そのまま置いておくのはちょっとな~ハンガーにかけたいな~と思った記憶があったので、普通のハンガーとピンチハンガーの2種類を入れました。


ピンチハンガーは百均などにあるミニサイズが使いやすいですね♪
トレーニングチューブは、GronG(グロング)のトレーニングチューブ。少しでも筋力が落ちないようにと 妊娠中から使っていました。座ったままでも気軽にトレーニングができるので前々から欲しかったんですね~。


強度がX-LIRHT・LIGHT・MEDIUM・HEAVY・X-HEAVYの5段階に分かれていて、自分の筋力に合わせて使い分けができるのがめちゃくちゃ良いなと思ってます!
チューブを使った簡単なトレーニング(太もも、お尻)もいくつか紹介している説明書付き。
妊娠中、特に後期はお腹が張りやすくなるので主に上半身のトレーニングとして使いました。私の体感ですが、二の腕が少ーーーし細くなりましたヨ♡
5年ぶりの慣れない授乳で肩が凝り固まるんだろうなぁ…とわかっていたので、ちょっとでもほぐれればと思い持って行くことにしました。
ただあくまでも、産後に余裕があれば使う、くらいです!(笑)



私は悩んで持って行くことをやめたのですが、U字クッションや穴あきクッションもありかと思います。
長女を生んだときに「お尻が痛すぎて座れない!」となったので…。
出産入院準備はいつからする?
出産入院準備を本格的に始めたのは10か月(36週)に入ってから。



21週の時に「安静にしてね」と言われましたが、その後は特に異常もなく日常生活を送れていたのでギリギリでも大丈夫かな~と思って ね。。。切迫早産の恐れがある人はもう少し早めに準備した方がいいかも。
家の近くに赤ちゃん用品を売っているお店が少ないので、まだ動けるうちに車で行きちょこちょこ買って、10か月に入ってカバンに詰めだしたという感じです。
先ほど紹介した荷物を詰めるとこうなりました~。


うーーーーんパンパンっ(^-^;
コロナ禍でバスタオルや着替えを多めに準備したので、3人目にして一番量が多いです(笑)。
病院で準備してもらえるものをチェックしておこう
今回出産入院準備をしていて「あーやっちまったな」ということが、【病院で準備してもらえるものをチェックしておく】こと!!
私が産む病院では産褥パッドが入院グッズとしてもらえるのですが、それをすっかり忘れていて買ってしまいました…。
まぁ余ったら生理用品としても使えるから無駄ではないのですが(^-^;
病院によって準備してもらえるものは違うので、事前に確認しておきましょうねーー!!
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました♪出産入院準備は何を持っていこうか迷いますよね。少しでもそんな人の参考になれば嬉しいです!



トレーニングチューブは産後の引き締めにも使おうと思っています♪私が買ったものは1000円ちょっとで購入可能なので、お買い得ですヨ~。