こんにちは、しげです♪
本業の仕事で、新聞やwebの広告を売ったり、お店を紹介する記事を書く『ママ営業&ママ記者』をしています。

Twitterやってます!よければフォローお願いします♡@shige_smile123
先日、仕事でお客さまとメールのやり取りしていてふと気になりました。
「押印」と「捺印」ってどう違うの????
ビジネスメールだから間違ったらいけないなぁと思い調べたので、紹介したいと思います♪
「押印」とは?
「押印(おういん)」とは、記名されている箇所や署名も記名もない箇所に印鑑を押すこと
(https://dstmp.shachihata.co.jp/column/01200512/から引用)
元々「記名押印」という言葉で、それが省略されて今の「押印」と呼ばれるようになりました。
※「記名」…手書き以外の氏名のこと。例えるなら、社印やゴム印、印刷された名前、代筆された名前のこと。


「捺印」とは?
「捺印(なついん)」は、直筆の署名と共に印鑑を押す場合に使用する
(https://dstmp.shachihata.co.jp/column/01200512/#i-3から引用)
元々「署名捺印」という言葉で、それが省略されて今の「捺印」と呼ばれるようになりました。「押印」と同じように「印鑑を押す」という行為を「捺印」と呼ぶことも増えているようです。


「押印」と「捺印」の違いは?例文も紹介
「押印」と「捺印」の違いは、簡単に言うと手書きでない名前に印鑑を押すか、手書きの名前に印鑑を押すか、です。
「押印」を使うのは…
例)こちらにご押印お願いします。
「捺印」を使うのは…
例)こちらにご署名とご捺印をお願いします。
違いが分かっていたらお客さまにも説明しやすいですよね♪



これについて「えりた(erita_enikki)」の「印の雑学」という投稿がわかりやすく解説しているのでぜひ見てみてくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございます♪この記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです(^^♪